育休明けママの職場復帰をスムーズに!挨拶&復職準備バイブル
育休からスムーズに復職するためには、周囲への挨拶と事前準備が不可欠!「どんな挨拶をすべき?」「手土産は必要?」「どんな服装がいい?」など、復職前の疑問にズバッと回答!慣らし保育中にやるべきことを伝授いたします。
祝!復職「ワーママ」デビュー
Photo by Frank Gaertner/Shutterstock
4月は子供たちが保育園に入園し、新しい世界へと一歩踏み出す季節です。そして、私たち母親も職場復帰を果たし、「ワーママ」デビューする季節です。ワーママとは、「ワーキングマザー」の略称で、働きながら子育ても頑張るママのこと。仕事という新たなやりがいを持って活躍するワーママは、みんな輝いていますよね!
ワーママの仕事復帰後一番の悩みは「〇〇が足りない!」
しかし、ワーママ1年生は、職場復帰後に様々な問題に直面するんです!ワーママの最大の悩み、それは「時間が足りない!」ことなんです。育休中、毎日家事と育児をこなすだけでも大変だったのに、さらに仕事に時間を振り分けるわけですから、どう考えてもママの時間は不足するんです。
さらに急なトラブルがママを襲う!
ただでさえ時間がないワーママをさらに苦しめるのが・・・子どもの病気など突発的なハプニング。例えば、保育園に入った0歳児は、一人あたり年平均54日も病欠するといわれています(出典:「Bizmom」2012年春号)。朝、元気に保育園に送り出したのに、会議中に「〇〇ちゃんが40度の熱なので、今すぐお迎えを!」と保育園から連絡が来ることもしばしばです。急なトラブルに対応しながら働き続けるために、職場の同僚や上司、家族の協力は欠かせませんよね。
だから、挨拶と準備が大事!
仕事と育児を上手に両立するために大事なのは、周囲への根回し(挨拶)と、時短に繋がる事前準備!復帰して仕事が本格化すると、バタバタして余裕のない日々に突入します。自分の時間が持てる慣らし保育期間中に、できることは全てやっておきましょう。
beamyでは、先輩ママの体験談をもとに、復帰前にやっておくべきことを、vol.1【職場編】、vol.2【自分編】、vol.3【家事・育児編】と、3つにわけてご紹介いたします。
vol.1【職場編】
□ 職場で配る手土産のお菓子を準備
育休をいただいたことへの感謝の気持ちと、「これからよろしくお願いします」の気持ちをカタチにして表しましょう。職場復帰初日には、必ず手土産のお菓子を持参!長い間、みんなに負担をかけていたわけですので、少し奮発してワンランク上のお菓子を贈るのがベストです。お昼の休憩時間など時間を見つけて、デスクを回って一人ひとりに挨拶しながら手渡しすると、好感度がアップします。
手土産は、ある程度日持ちする、個包装のものを選ぶのがポイント!社員数が少ない職場の場合は、一人ひとりに予算をかけられるので、ボリューム感が出るお菓子を選びましょう。おすすめは見た目も美しいアンリ・シャルパンティエ!カラフルで一口大のサイズ感だから、職場の仲間が仕事中にちょっとひと息ついて口に運べる、思いやるママらしい心遣いが伝わるはずです。
職場に年配の方や男性が多い場合、和風なお菓子の方が好まれやすいです。こちらはかりんとう人気ショップ「菓子処 久兵衛」のかりんとう詰め合わせです。職人が今でも昔ながらの製法を守りつつ、愛情をこめて作られているそうです。5種類の黒糖かりんとうの詰め合わせは、なんとこちらのショップのみの限定販売!可愛いラッピングも可能なので、是非是非♡
なお、長めの育休を取った場合や、職場に新しい人が増えている場合などは、お菓子にメッセージカードやサンキューシールを貼ってみましょう。この小さなひと手間が、今後のコミュニケーションを円滑にしてくれますよ。可愛いデザイン物を選ぶと、おしゃれにデコレーションしつつ感謝を伝えられる優れものです〇
□ 特にお世話になった人にプチギフトを用意
育休期間に仕事をカバーしてくれた同僚や後輩には、感謝を込めてちょっとしたプレゼントを。贈り物には、いくつあっても困らないハンドクリームやポーチ、ハンカチなどがおすすめです。
「ジル スチュアート」のリラックスハンドクリームは、特にお世話になった女性陣に配るのにピッタリです。みずみずしさをキープしてくれるのにべたつかないテクスチャーだから、PC作業する方でも安心。キュートなパッケージはプレゼント映えしますよ♡
□ 挨拶の文案を考える
初日出社したら、席に座る前に、少なくとも上司と同じチームのメンバーには直接挨拶して回りましょう。時短勤務での仕事をスムーズに進めるためにも、はじめが肝心です!
朝礼時に、みんなの前で復職の挨拶をするママが多いようです。久々に人前でスピーチする機会、緊張するかもしれないので、事前に何を伝えるか考えておくと安心です。挨拶は1~2分程度、あまり長くならないように要点をまとめてスピーチするのが鉄則。自分らしい言葉を選んで、感謝の気持ちや今後の抱負を真摯に伝えれば、みんな今後も快くサポートしてくれるはず。
≪ 挨拶の例文 ≫
本日から職場復帰することになりました〇〇です。まずは、長い間お休みをいただき、本当にありがとうございました。特に私の業務を引き継ぎ、1年間カバーしていただいたチームのみなさまには感謝の気持ちでいっぱいです。
育休を頂いたおかげで、息子(娘)の成長をじっくり見守ることができました。スクスクと成長した息子(娘)は〇歳になり、〇月から無事に保育園に入園できました。
職場復帰に当たって万全の準備を整えてきたつもりですが、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います。できるだけ早くブランクを埋めるよう努力し、今まで以上に密度の濃い仕事をしていくことで、業務を円滑に進めていくつもりです。
みなさまとまた一緒に働けることをとても嬉しく思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
育休明けは、原則として直接みんなのもとに出向いて挨拶するのがマナーです。ただ、すぐに会うチャンスがない別部署のメンバーや社外の取引先には、取り急ぎメールで連絡をいれておくとよいでしょう。
≪ メール挨拶の例文 :社内向け≫
件名:【復職のご挨拶】
〇〇部のみなさま
大変ご無沙汰しております。〇〇チームの〇〇です。
〇年〇月から産休・育休をいただいておりましたが、
この度、〇月〇日付けで復職いたしました。〇ヵ月間という長い間、息子(娘)と向き合う貴重な時間をいただけたのも
ひとえに、みなさまのサポートがあったからこそと心から感謝しております。復職後は〇〇の業務を担当いたします。
しばらくは時短勤務となるため、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
効率的に仕事を進めることで、一層会社に貢献できるよう努力してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。メールにて恐縮ですが、
取り急ぎ、復職のご挨拶とお礼を申し上げます。
≪ メール挨拶の例文 :社外向け≫
件名:【復職のご挨拶】株式会社△△:自分の苗字
株式会社〇〇〇〇
〇〇部 〇〇様大変ご無沙汰しております。
株式会社△△の△△です。長らく出産・育児休暇を取得しておりましたが、
この度、〇月〇日付けで復職をいたしましたので
ご連絡申し上げます。復帰後も◇◇と一緒に貴社を担当させていただきます。
貴社の成長に貢献できるよう、精一杯尽力いたしますので
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。なお、しばらくの間、〇時~〇時までの時短勤務となります。
万が一、不在時にお急ぎの件があれば、◇◇に伝言いただくか、
メールでご連絡いただければ、より確実に対応できるかと存じます。近々、改めて御社にご挨拶にお伺いできればと思っております。
簡単ではございますが、
まずは職場復帰のご挨拶を申し上げます。
□ 通勤時間のシミュレーションをする
行きの電車の時間だけでなく、帰りの電車の時間も調べておきましょう。「かなり余裕ある電車」「普段の電車」「ギリギリの電車」と3段階で、電車の時間をメモっておくと、遅刻のリスクを減らすことができます。
□ スケジュール管理を工夫する
職場復帰後は、仕事の予定だけでなく、保育園イベントや予防接種日など子供の予定まで、ダブルで管理することになります。うっかり忘れや混乱を防ぐために、スケジュール管理方法を見直しましょう。共働きのデジタル派は、無料で使える「Googleカレンダー」、手帳アプリ「urecy」などを導入してみては?仕事や家族の予定をパパと相互管理できるので、とても便利ですよ。
アナログ派には、スケジュール帳がおすすめです。マンスリースケジュールも大きめだから、家族のスケジュールも一緒に管理でき、パッと一目で予定を把握できます。
1週間ごとに見開き1ページ分使える方眼ノートスペースもあり、仕事中のメモや思いついたことをどんどん書き込めます。そして、目標や叶えたいことを書き出すページがあるのも魅力。この手帳は、自分と向き合い、「本当はやりたいけど後回しにしてしまっていること」を前に進める原動力になるはず!
□ 社内状況をヒアリングしておく
スムーズに復帰する上で、実は重要なのが、コレ。仲の良い同僚に電話やメールし、職場の雰囲気、異動や担当変えの状況など、育休中は入ってこない情報をアンオフィシャルな形で収集しておきましょう。
□ PCに慣れておく
1年近くブランクがあると、PCスキルが鈍っている可能性が高いです。事前にタイピング練習したり、表計算ソフトを実際に使ってみると安心です。
□ 会社用の洋服や小物を購入
育休中は、カジュアル服一辺倒だったママも多いはず。でも、復職にあたっては、「仕事に向き合う意気込み」を表すようなお仕事ファッションに切替えましょう。出産前に買った仕事服が今の体型でも着られるかを確認し、不足分を買い足しておきましょう。
保育園では、子供の靴を脱がしたり、ロッカーに物をしまったり、しゃがむ機会も多いので、ミニ丈スカートはNG!保育園の送り迎えは、足さばきが良く、知的に見えるパンツスタイルが便利です。
▼産後体型が戻るまで痩せ見えテクを取り入れてみましょう!▼
【ぽっちゃりさん向け】オフィスカジュアルのコーデ術&痩せ見えテク!
お堅めの職場に戻るママが用意しておくべきは、主婦っぽさを払しょくしてくれる知的なパンツセットアップです。きちんと感があるから、会議の時はもちろん、パールを合わせれば園行事にも着回せます。「上下で6,919円が嬉しい♡」「自宅で洗濯できるから、子供のヨダレも気にせず抱っこできる!」とママから支持される一着です。コーデ不要なのに今っぽく見えるから、忙しい朝の救世主になってくれますよ。
いかがでしたか?さっそく今日から、職場対策を始めましょうね。明日はVol.2「自分編+家事・育児編」をお伝えします。お楽しみに!
もしよい記事だとお感じになられたら、シェアしていただけると嬉しいです♡