透け感がキュート!自分で出来る簡単『シロップネイル』のやり方

透明感あるジューシーなシロップネイルが今年のトレンド♡使うのはワンコインで買えちゃうプチプラマニキュアだけ。お家で失敗なく出来る簡単な塗り方をご紹介します。ネイルのプロ資格であるネイリスト検定1級・ジェルネイル検定上級を取得したbeamyエディターが、ご紹介します。
鈴木えみさん注目!シロップネイル
ママになってもガーリーな「おしゃれ番長」、モデルの鈴木えみさん。彼女がインスタグラムでシロップネイルを紹介したことで、人気に火が付きました!
ADDICTIONの夏の新色ネイルかわいい♡ 5月発売の限定色だそうです。#シロップネイル
出典:https://instagram.com/p/zy07MRRoKh/
シロップネイルとは?
Photo by Elena Veselova/Shutterstock
シロップネイルとは、その名の通り美味しそうな色合いの、クリアネイルのこと。見た目が可愛いだけでなく、ムラやはみ出しが目立たないのが嬉しい点。どんな不器用さんでも、プロが仕上げたような爪に簡単に変身できます。
ナチュラルな発色とジェルネイルのようなプルっとした見た目がポイント✨重ね塗りで自然にグラデーションが出来るのでセルフネイル派の方にもおススメのネイル♡そこまで主張しないのでオフィスにも◎#ティントネイル #シロップネイル pic.twitter.com/JKr1OXLnRQ
— ♡めちゃモテネイル画像 (@metyamoteneil) 2018年7月28日
チラッと見かけたシロップネイルやってみた~✨
なかなかかわいい♡#セルフネイル #シロップネイル pic.twitter.com/fOF9VgEVlD— あんず (@hana2430) April 18, 2015
今年は、赤みの強いストロベリーピンクが最旬!どんなシーンでも浮かず、年齢問わず指がキレイに見えます。だから、このピンクのシロップネイル(通称:血豆ネイル)は、「恋に効く」らしいですよ。
シンプル派のやり方
お堅い職場のOLさんやママには、グラデーションなしの、シンプルな2度塗りがおすすめ。控えめな仕上がりが、とってもフェミニンです。
【塗り方】
① ベースコートを塗ります。
② ピンククリアマニキュアを2度塗りします。
③ トップコートを塗ります。
【おすすめネイル】
無印の「クリアレッド🍎」はマジで世界一かわいいカラーなの💓透明感のある赤ネイル💅💅が簡単に作れちゃうし、重ねるごとに色に深みが増してめちゃくちゃ色っぽくなる✨✨これほんと、一生持っておきたい神コスメだわ🌈https://t.co/o5sphCOSOy pic.twitter.com/NJk7zUniZw
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) 2018年3月15日
ワンコインで買えるプチプラネイルです。飴細工のような、ガーリーなフレッシュピンクなので、シンプル派におすすめ。
グラデ派のやり方
Photo by Honchar Roman/Shutterstock
ちょっと時間に余裕がある方はグラデーションに挑戦しましょう。ひと手間かけることで、指が長く見え、トレンド感が出ます。男女共に人気のデザインなので、みんなから褒められること間違いなし!
ただし、ベース&トップ&マニキュア4層と、合計6層塗っているので、乾くのに時間がかかります。速乾タイプのコートやネイルオイルを上手に使い、傷や痕を付けないように注意しましょうね。
【塗り方】
① 速乾ベースコートを塗ります。
② 爪の上部から3回に分けて、ピンククリアマニキュアを塗ります。
まずは、(1)爪の上部4分の1、次に(2)爪の半分、最後に(3)爪の4分の3と塗り重ねていきます。マニキュア液は取りすぎないように注意し、できるだけ薄く塗りましょう。
③ 爪の色素が薄い人は、仕上げにピンククリアマニキュアを爪全体に塗ります。
左の写真は、ステップ②まで(グラデ3度塗り)の状態、右の写真は更にステップ③で根本から全体にクリアピンクを塗った状態です。全体に塗ると、よりシロップ感が出ます。またグラデーションが優しくなりますよ。③のステップはお好みで追加してくださいね。
④ 速乾のトップコートを塗る
【おすすめネイル】
ちふれ ネイルエナメル 115 <透明ピンク>
ちふれ ネイルエナメル 115
価格:345円(税込、送料別)ちふれのネイルと初遭遇して思わず買ってしまった💓💓💓💓ホロがかわいいと噂の014と透け感のあるピンクの115!本当はもっと買いたかったけど時間なかったので😭115かき氷いちごシロップみたいだし、014は応用しやすそうだから他のと重ねるの楽しみ!!! pic.twitter.com/QhXZnf1anF
— 文乃 (@umumatgr) August 6, 2018
色んなマニキュア付けたけど、結局ナチュラルなのが一番可愛い
ちふれの115です一時期血豆ネイルが流行ったけど、その時に買って未だに好き
インテグレートのやつよりちょっと濃くて、ピンクっぽい印象です
めっちゃおすすめ pic.twitter.com/ufysqrg9nW— 水野 智絵(思考&日常) (@nemchill_sub) April 3, 2019
通称りんご飴ネイルとも呼ばれるちふれの115番!!クリア感が飴ちゃんみたいで本当に可愛くて大人気♡
こちらもワンコインでおつりがくるネイルです。クリアだけどしっかり発色するので、グラデが作りやすく、色白肌に見えますよ。とってもツヤがあり、今年っぽい色です。
ラメ派のやり方
出典:https://tsumemoyou.com/
クリアなラメマニキュアを使うと、一気にお出かけ仕様になります。デートや結婚式参列時などにおすすめ。
また、ラメのキラキラによって、ムラや筆あとが目立たなくなります。グラデ作りに失敗した時にラメを重ねると、おしゃれ度をUPさせながら、失敗部分を隠すことができます。
【塗り方】
基本はグラデネイルと同じ!上記②と③のステップをラメ入りマニキュアでやるだけ。
ただし、4回ラメを重ねるとかなりキラキラします。控えめな仕上がりが希望の人は、基本はラメ無しマニキュアを塗り、上記②の(3)のステップだけ(爪の4分の3部分にだけ)ラメ入りを重ねましょう。
【おすすめネイル】
AT シロップ グラデーション ネイル 02<パステルピンクラメ> 108円(税込)
明日はお出かけするので久々にネイル
初グラデーション挑戦。セリアのSyrupが良いと聞いて試してみた。 pic.twitter.com/iyMJtTkSUY— オウジ♥︎8/12HSVin仙台 (@boku_no_Lucky) 2018年3月26日
こちらは100均で買える超お買い得ネイル。キレイな発色で、適度なキラキラ感がある使いやすい商品です。
いかがでしたか?
シロップネイルは、テクニックいらずで、誰でも今っぽい指先に変身できる魔法のネイル。プチプラマニキュアを急いで手に入れ、ぜひチャレンジしてくださいね。



もし良い記事と感じられたら、シェアしていただけると幸いです。