3ヶ月で肌のプロに!スキンケアアドバイザー資格合格までの道のり体験レビュー
美容部員やエステティシャンに口コミで人気の資格「スキンケアアドバイザー」は、通信講座で簡単に取得できます。合格までの約3ヶ月の道のりを大公開!
美容資格の難易度
美容部員やエステティシャン、美容看護師などビューティ系のお仕事を目指す上で役立つもの、それが美容関係の検定や資格です。でも、いざ資格を取ろうとすると、尻込みする人が少なくないそうです。
「コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定)」など筆記試験タイプの資格を目指す場合、『メトキシケイヒ酸エチルヘキシル』といった難しい成分名や効能を暗記したり、ひっかけ問題対策の“テクニック”を身につけたり、試験対策が必要になります。また、「日本メイクアップ技術検定試験」など実技試験を伴う資格を目指す場合は、メイク実技講座に通ったり、道具を買い揃えたり、試験準備がかなり大変!
美容資格は通信講座がおすすめ!
もっと気軽に資格に挑戦したい人にオススメなのが、実技試験も筆記試験もない「通信教育で取得できる資格」です!
通信講座で学ぶタイプなら、空いた時間に自分のペースでテキストに沿って勉強を進めれば良いので、忙しい人でも手軽に資格にチャレンジできます。添削課題を提出して合格基準をクリアすればそのまま資格が認定されるので、より簡単&確実に合格が狙えるんです。
「スキンケアアドバイザー」は在宅で資格が取れる
通信教育で取れるビューティ系資格の中で今おすすめなのが、肌やコスメの専門家になれる「スキンケアアドバイザー」です。スキンケアアドバイザーは、医師や大学教授が理事を務める一般社団法人「日本スキンケア協会」が主催する民間資格です。
ユーキャンなどで学ぶように、「スキンケアアドバイザーコース」の通信講座を受講することで、資格取得を目指すことができます。いわゆる資格試験を受験する必要はなく、添削課題(自宅で教科書を見ながら記述してOK♡)にて合格基準に達すれば、そのまま在宅で資格認定されます。
「スキンケアアドバイザー」のメリット
スキンケアアドバイザーの人気の秘密は、通信講座で取れるという手軽さだけではありません。資格取得にあたって、キレイの土台となる皮膚科学や基礎化粧品の使い方など、スキンケアに関する知識を中心にみっちりと学ぶことができます。資格認定時に“美肌の専門家”になれることも大きな魅力なんです。
そして、この資格が美容部員やエステティシャンなど接客業の人に支持されているもう1つの理由は、肌カウンセリングについて学べる点!一般的な美容系検定では学べない「ビューティカウンセラーとしての立ち居振る舞い」や「お客さまの心を開くカウンセリング法」が学習範囲に含まれています。実践的な接客ノウハウは、美容サービス業界に就職・転職を考えている人にもピッタリな内容です。
※嗜好性が強く、トレンドによってテクニックが変化しやすいメイクは学習範囲に含まれていません。メイクのプロになるには、机上で学ぶよりも、実際に手を動かす方がやはり大事です。メイクについてしっかり学びたい方には、実技試験のある「日本メイクアップ技術検定試験」などに挑戦することをオススメします。
資格取得を頑張るキレイ女子の口コミ
私も長年勤めた会社を結婚退職してから一年半無職です。今後のこと考えて資格試験受けます。受かったらスキンケアアドバイザーとして自宅でフェイシャルサロン開業します~。赤ちゃんができてもできなくても働けるし、二畳ほどのスペースがあればできるから仮に引っ越しても働けるので。
— いもたん (@imotan0624) April 7, 2019
自分が美容未経験で初めて美容クリニックへ転職する立場だとして
何か資格をとって面接時のアピールポイントにしたいと思ったらまず優先的にとるのは
・日本化粧品検定1級
・スキンケアアドバイザーかなあ🤔
やっぱ知名度あって美容看護師の取得率高いから分かりやすい気がする!
— めい@美容看護師【メンズ専門美容外科】 (@mei_yurunurse) February 24, 2021
スキンケアアドバイザー
合格
スキンケアフェイシャリスト
合格次は…
スンキンケアカウンセラー⭐︎名実共に実を結ぶ❤️ pic.twitter.com/Wxs0eATTfE
— 🦋叶子@のんびりな日常🦋🌸🌸 (@hakurokanoko) March 11, 2021
化粧品会社や理系大学の教育カリキュラムとして採用されているスキンケアアドバイザー資格講座は、クチコミで評判に!美容部員やエステティシャン、ネイリスト、看護師など美容・医療業界の人はもちろん、キレイになりたい一般女性がこぞって挑戦しているんです。有名どころでは、モデルの山田彩乃さん、「ミセス日本」グランプリを受賞した美容家の田島尚子さんもスキンケアアドバイザーの資格を取り、活躍されています。
資格取得までの3ヶ月の道のり
ここからは、美容ライターNがスキンケアアドバイザーの資格を取るまでの道のりを大公開します。美容ライターNは、幼稚園児を育てながらフルタイムで働くワーキングマザーです。仕事・家事・育児をこなしつつ、スキマ時間に勉強し、見事3ヶ月で合格!
1)日本スキンケア協会のページから申込み
スキンケアアドバイザー資格講座は、「ユーキャン」などでの取り扱いはありません。申し込みは、日本スキンケア協会の公式ページから行います。申込フォームの「ご希望の資格講座*」欄で『スキンケアアドバイザー』を選択し、必要事項を入力。支払方法は『カード決済』と『銀行振込』の2通りありますが、ライターNは『銀行振込』を選び、翌日、費用を振込みました。
*申込フォームの「ご希望の資格講座」欄には、『スキンケアアドバイザー』の他に『スキンケアカウンセラー』と『アドバイザー&カウンセラー併願』という項目があります。『スキンケアカウンセラー』は、スキンケアアドバイザーの上位資格となります。2つを併願受講することで割引を受けることもできますが、初心者はまずスキンケアアドバイザーだけに挑戦するのがおすすめです。
日本スキンケア協会にて入金確認後、教材を発送してくれます。ライターNの場合、振り込んだ当日に「入金確認と教材発送の連絡」がメールで届き、その後すぐに自宅に教材一式*が郵送されてきました。迅速な対応に感謝し、「できるだけ早く資格を取るぞ!」と気合を入れたのでした。
*2017年1月時点では上記が教材でしたが、随時教材は更新されています。最新の教材は。公式サイトをご確認ください。
4)テキストを読み、課題をこなす!
教材が届いたら、さっそくスタートです!ライターNは、「今日は『皮膚の構造』を勉強しよう」と毎回学習範囲を決め、該当部分の「①テキストを読む」→「②まとめ小テストに解答」→「③添削課題に解答」という形で学習を進めました。
① テキストを読む
公式テキストは、医師監修の『しっかり学べるスキンケア教本』1冊です。学習内容は、ざっくり分けると「皮膚の構造や肌質」「化粧品の成分・効能」「肌のお手入れ方法」「お客さまへのカウンセリング」の4つ。カラーページやイラストがちょい少なめなテキストは、今どきの教科書としては無骨な印象ですが、逆に言うとシンプルで的確なのが魅力!ポイントは抑えつつも、簡潔にわかりやすくまとまっているので、短い時間で効率的に学習することができました。
② まとめ小テストを解く
テキストには、単元ごとに記述式*の小テスト(10~15問)があります。小テストは提出不要なので、気楽な気持ちで解答できます。全てテキスト内に書かれたことを問う問題なので、テキストを見返しながら解けば、難しくありません。最初は大変に思えた記述式問題ですが、ライターNはその学習効果を高く評価!マーカーを引きながらテキストを読んで“理解したつもり”になっていても、内容は意外と頭に残っていないもの。自分の言葉で情報を編集し、書き出すことで、知識を頭の中に定着させることができました。
*記述式問題は、「皮膚の保護作用を4つ挙げ、簡潔に説明しなさい」「コットンを使うときの注意点を説明しなさい」「スキンケアアドバイザーはなぜ心配りが必要なのか答えなさい」といったものです。
③ テキストを見ながら添削課題を解く
小テストが終わったら、提出用レポートの添削課題にチャレンジ!添削課題で出題されるのは、小テストと同様の記述式問題、穴埋め問題と四択問題です。穴埋め問題に使われている文章はテキスト本文(一語一句同じ!)なので、テキストを見返せば間違いなく解答できます。四択問題*も、ひっかけに気を付ければ難しくありませんよ。この添削課題は暗記力を問うテストではなく、スキンケアアドバイザーとして必要な知識を理解しているかを問うレポートです。だからテキストを読みながらでも、正解を導き出すことが大事なんです。
*四択問題は、「次のうち、経皮吸収されないものを選びなさい。①女性ホルモン・②ビタミンC・③ビタミンE・④副腎皮質ホルモン」といったものです。
5)約3ヶ月で添削課題完成!
ライターNは、仕事や子育ての合間をぬって勉強をこなし、約3ヵ月で全ての学習を終わらせ、添削課題を日本スキンケア協会に提出することができました!なお、毎日1~2時間ほど欠かさず勉強することができれば、最短2週間合格*も夢ではないように思いますが、かなりの気合は必要です。ライターNの場合、週に2・3日、30分ほどでテキスト5ページ分ぐらいの学習範囲をこなしました。毎日バタバタ忙しいワーママでもスキマ時間に勉強を進めることで、無理なく3ヵ月合格が狙えました。
*受講期間は最大で6か月です。やむを得ず受講期間を過ぎてしまった場合でも、申請により受講期間を6ヶ月延長可能です。 なお、期限を過ぎての課題提出は有料添削となります。
6)合否通知が届く
約1カ月後・・・、日本スキンケア協会から「合否決定通知書」が郵送で届きます。添削課題の正解率が 70%以上であることが合格条件*です。ドキドキ緊張しながら通知書に目を通すと、そこには「合格」の文字が!!
*もし万が一不合格になった場合も、チャンスあり!受講期間中は合格するまで何度でも繰返しレポート提出が可能です。
7)登録料と年会費支払い
資格認定後は、登録認定料5,000円と年会費6,000円を支払うことで、晴れてスキンケアアドバイザーと名乗ることが可能になります。なお、登録認定料を払うと、スキンケアアドバイザーの認定証と会員カードを発行してもらえます。
その後は、年に1回年会費を、3年に1回、更新課題レポートを提出し合格の上、資格更新料5,000円を納入することで資格を更新し続けることができます。
8)資格証の受け取り
認定料支払後1カ月ほどで、スキンケアアドバイザーの認定証と会員カードが郵送で届きます。自分の名前が記された認定証を受け取り、ライターNは改めて「憧れのスキンケアアドバイザーになれたんだ♡」と実感でき、感無量でした。
美容ライターNの感想
育児と仕事に追われる私にとって、この資格の一番の魅力は在宅で認定してもらえる点でした。
それに、テキストを見ながら添削課題に取り組める点も◎。合格するために丸暗記は不要ですが、自分の頭で情報を整理して書く記述式問題を解くことで、肌や化粧品に関する知識をしっかり身につけることができました。
費用の39,800円は一見高いように感じますが、
「ユーキャン」の医療事務講座は49,000円、同ファイナシャルプランナー講座は64,000円といった価格で、在宅受験でかなり高確率で資格を取れることを考えると、妥当な価格かなという印象です。
この資格は、スキンケアについて学びたい人、確実に資格取得したい人、暗記が不得意な人、試験独特の緊張感が苦手な人にオススメです。テキストをよく読み、真面目に課題に取り組めば、誰でも3ヵ月で合格が狙えますよ。
ぜひあなたもチャレンジしてくださいね。
スキンケアアドバイザー資格講座の概要
・申込方法:公式サイトまたは電話で申込み
・受講期間:申込から6ヶ月間
・合格基準:課題レポート(添削課題)を協会へ提出し、正解率が 70%以上であること。
・講座費用:ネット申込の場合、税込39,800円
・支払方法:銀行振込(一括払い)またはクレジットカード(一括/分割払い)
いかがでしたか?あなたもスキンケアアドバイザーの資格を目指し、「学び」でキレイを磨いてくださいね!