【お受験ママファッション】面接で好印象な母親のブランドスーツ名鑑

お受験スーツ ウール ノーカラー 着回し ブランド
本サイトはプロモーションが含まれています。

面接官に好印象を与える品の良いお受験スーツとは?ミスアシダ・セオリー・エポカ・アンタイトルなど、厳選した人気ブランドの中でも「上品なママのお受験スーツ」をご紹介します。百貨店や通販で買えるものはもちろん、レンタルで手軽に借りられるものまで多数紹介します!

お受験シーズンがやってきた!

入試 面接 スーツ 母親 お受験

春になり、来年度の私立・国立附属小学校や幼稚園の学校説明会が本格的にスタートしましたね。ここから秋の受験本番まで、体験授業や入試説明会、願書提出、親子面接など、ママが学校を訪問する機会が増えていきます。

【お受験・面接】ママの服装のマナー

公立小学校 PTA総会 役員決め

ここからは、ママのお受験コーデのマナーについて詳しくご紹介!どのようなお受験スーツがふさわしいかは、受験する学校によって異なります。一般的には、通学時の髪型や制服の規定が厳しい学校(例:長い髪は三つ編みに・靴下のワンポイント刺繍NG)ほど、王道のお受験スーツを選ぶママが多いようです。事前に先輩ママや幼児教室の先生に話しを聞いたり、学校のホームページに掲載されている画像をチェックしたり、保護者の服装の傾向を知った上でコーデを組み立てると失敗ないでしょう。

ジャケットは必須?

入試 面接 スーツ 母親 ママ お受験【東京ソワール】ショールカラーアンサンブル(税込50,600円)
面接本番は、ボトムスと同色同素材のジャケットを羽織り、きちんと感のある装いで出席するのが大原則。ただし、蒸し暑い季節の説明会では、ノージャケットでも失礼にあたらないとされています。ジャケットは念のため手持ちし、半袖ワンピースで参加しても大丈夫でしょう。
ジャケットは、昼の準礼装らしい襟ぐりの浅いデザインが定番。丸みのある清楚なショールカラー、正統派なステンカラーやテーラードカラーは、厳格なカトリック系女子校や超難関校を受けるママ向けです。スタイリッシュなノーカラーやハンサムなスタンドカラーは、リベラルな無宗教の男子校や国立附属校におすすめ。

なお、昼の準礼装では、光る素材はNGとされています。ツヤのあるボタンではなく、スーツと同素材の布で覆われた「くるみボタン」の付いたジャケットを選ぶと、よりフォーマルな印象に。

 

ボトムスは?

【三越・伊勢丹】リボンワンピース(税込50,600円)
お受験シーンでは、スカートやパンツより格が上とされるワンピーススタイルが基本です。半袖のワンピースは、夏場の学校訪問時に単品で着回せるから、ジャケットより出番が多く、実は重要なアイテム!首もとが詰まっていて、ボディラインを拾いすぎない、女らしいAラインやフレアワンピが鉄板です。集中して面接にのぞめるように、座った時に相手から膝が見えない長め丈をチョイスしましょう。

リベラルな学校の場合は、入園後も着回ししやすいスカートスタイルでも良いでしょう。インナーは衿のないシンプルな白ブラウスか、スカートとセットで着られる同色同素材のプルオーバーがおすすめ。スカートの場合、座ったりお辞儀したり動いた時に、トップスの裾がポロっとはみ出ることがあるので要注意!

パンツスタイルは、カジュアルで男勝りな印象を与える恐れがあるので、面接本番、そして伝統的な母親像を大切にする学校では避けた方が無難です。ただし、個性や自由を重んじる先進的な学校の説明会では、パンツスーツを着ても合否に影響はないでしょう。

スーツの色選び


面接 スーツ 母親 ママ お受験スーツ 素材
【フォルムフォルマ 】ノーカラーアンサンブル (税込52,800円)
お受験は、お祝いの場ではなく、厳粛な学校における選考の場。派手な装飾がない無地の、落ち着いた色のスーツが良しとされています。喪服を連想させる黒のフォーマルウェアは敬遠され、今やネイビーのスーツが“お受験ママの制服”となっています。ネイビーの中でも深みのある濃紺は、控えめで規範的な印象を与えられるので、難関校を受けるママに好まれているようです。

もちろんグレーや黒のスーツを着て合格を手にしたママもいるようですが、紺一色の会場で、異なる色のスーツは悪目立ちしがち。特に理由がなければ、浮くことの無い「濃紺無地のスーツ」を選ぶのをおすすめします。

スーツの素材

【nina’s】名門私立合格お受験スーツ(税込42,000円)
昼のフォーマルシーンでは光沢がない素材が望ましいとされているため、マットなウール100%のスーツを選ぶママが大多数。ハリのあるウール100%のスーツは、きちんと感があってシワになりにくいので、長時間着席する説明会に自信を持ってのぞめるはす。

吸湿性に優れているというウールですが、さすがに35℃越えの猛暑日に着ると汗だくになります。幼児教室の夏期講習や学校訪問が連日に及ぶ場合は、ウールのスーツ1着だけで乗り越えるのはキビシイはず。面接本番はウール100%の“勝負スーツ”を着るとしても、真夏は扱いやすく軽やかなポリエステル混素材やジャージー素材のスーツを着回しても良いでしょう。

【お受験スーツ】面接で好印象な母親のブランドスーツ17選

セオリー 面接 スーツ出典:https://wear.jp/
beamyでは、スタイリストで「フォーマルスペシャリスト」の資格を持つMikoさんに監修いただき、ママの美しさを引き立てる上品お受験スーツを厳選!「楽天やイオンの安っぽスーツに抵抗がある」というオシャレ感度の高いママ向けに、スタイリッシュなブランドのスーツをご紹介します。校風別でお値段が高い順にご紹介するので、予算に合わせてお気に入りのブランドを見つけてくださいね♡

また、人気ブランドのスーツを手軽に借りられるということで、大注目のレンタルサービスについても掲載しました。ぜひご参考に!

【ブランド一覧】
① 伝統校・難関校向け「失敗ナシ!王道のThe お受験スーツ」
 ・ヌーヴ コンフィニ
 ・アナスイセレモニー
 ・ルネ
 ・プリミッシュ
 ・レリアンプラスハウス
 ・自由区
 ・ガール
② リベラル校向け「着回し力抜群!人気ブランドのお受験対応スーツ」
 ・アンタイトル
 ・エポカ
 ・セオリーリュクス
 ・コムサイズム
 ・ナチュラルビューティベーシック
 ・ガール
おまけ「レンタルで手軽に!ブランドお受験スーツ」
 ・セオリーリュクス
 ・クレージュ
 ・トッカ
 ・スーナウーナ

 

★ 伝統校・難関校向け「失敗ナシ!お受験スーツ」

オシャレ(≒自己主張)よりも、その場にふさわしい節度のある装いを重視する学校向けに、どんなシーンでも気後れしない定番スーツをご紹介。

難関校 入学試験 服装 子供

 

【NOUV CONFINI/ヌーヴ コンフィニ】ジャケット

(税込52,800円)

伝統と格式を重んじる難関女子校を受ける人におすすめなのが「ヌーヴ コンフィニ」。正統派のショールカラーが美しいジャケットは、美しいウエストシェイプは凛とした印象を与えるとともに、丸みのあるくるみボタンが女性らしさをプラスしてくれるため、ママを“家庭的な良き母”に変えます。大切な日だからこそ、自信を持って着こなせるハイブランドを!<ウール100%>

三越伊勢丹オンラインで見る

 

【ANNA SUI CEREMONY/アナスイセレモニー】アンサンブル

(税込91,300円)

身長の低いママに人気があるのが「ANNA SUI CEREMONY」です。オーソドックスなデザインながら、スリットやタックなど美人見えを叶える“小技”が効いています。驚くほどスタイルアップするから、野暮ったさとは無縁!<ポリエステル100%>

三越伊勢丹オンラインで見る

 

【Rene/ルネ】アンサンブル

(税込132,000円)

「ルネ」は、伊勢丹で人気の百貨店ブランド。幅広いママから支持されるヒミツは、どんな学校でも浮かないクラシカルなデザインと、5号~19号というサイズバリエーション。迷ったらこの“きちんと見え”スーツで間違いナシ! <ウール95%、ポリウレタン5%>

三越伊勢丹オンラインで見る

 

【Primish/プリミッシュ】ジャケット+ワンピース

(税込143,000円)

「プリミッシュ」は、日本で初めてブラックフォーマルを開発した『東京ソワール』が展開するブランド。詰まりすぎないの衿開きのテーラードスーツは、甘すぎずキリっとした印象だから、“コンサバ初心者”のハンサム派ママにおすすめ。ウエストが程よくシェイプされ、スッキリ見える点も◎。<ウール100%>

三越伊勢丹オンラインで見る

 

【Leilian plus house/レリアンプラスハウス】スーツセットアップ

(税込86,900円)

品質・縫製ともに最高級ファッションブランド「レリアン」 が手がけるエレガントなスーツは、柔らかく着心地抜群!体のラインが分かりにくい方が好きというママにおすすめです。女性らしいラウンドカットとフレアラインが、ママを優しげに印象付けます。<アセテート 72% ポリエステル 28%>

三越伊勢丹オンラインで見る

 

【自由区】洗える 衿取り外し可 ワンピース+ジャケット

(税込75,900円)

夏に向けて、扱いやすい「自宅で洗濯可能」な“2番手スーツ”も用意したいママにおすすめなのが、『自由区』のワンピース+ジャケット。最近のお受験スーツは冠婚葬祭や普段使いでも使えるシンプルなノーカーラーがトレンド。襟が取り外しできるからシーンに合わせて印象に変化を付けられます。地味すぎず、かといって華美にならない絶妙なバランスです。<トリアセテート:60%,ポリエステル:40%>

オンワード公式サイトで見る

 

【GIRL/ガール】ノーカラージャケット&コクーンワンピース2点セット

(税込15,900円)

受験 面接 母親 服装「お受験スーツは面接限定。日常使いはできないからお値段は抑えたい」という堅実ママにおすすめなのが、ドレスブランド「GIRL」のスーツです。着るだけで優雅なママになれるのに、なんと15,900円!ジャケットの襟元と袖口、ワンピのサイドと裾に、さりげなくレースを配しているので、表情が明るく華やぎますよ。<ポリエステル95%、ポリウレタン5%>

GIRL公式サイトで見る

 

★ リベラル校向け「人気ブランドのお受験対応スーツ」

ここからは、親の服装が合否に影響することが少ない、自由闊達な校風の学校を受験するママ向けです。どれも“いかにも”じゃないデザインだから、入園・入学後も長く着回せますよ。

国立 附属 面接 説明会

 

【UNTITLED/アンタイトル】ソフィアツィードジャケット+スカート

ジャケット(税込37,400円)
スカート(税込17,600円)

お受験だけでなく、入学式や参観日などにも使える「アンタイトル」のスーツ。細やかな織のツイードで華美になりすぎず、かといってノーアクセでも“お地味”になりません。クラシカルを追求しているアンタイトルならではの美シルエットで、ウエストの曲線が痩せて見えるとシルエットも好評!濃紺だからビジネススーツとしても、使用できるママスーツです。アクリル30 レーヨン21 ナイロン14 毛13 ポリエステル10 コットン10 キュプラ1 ポリウレタン1% >

三越伊勢丹でジャケットを見る三越伊勢丹でスカートを見る

 

【EPOCA/エポカ】24 TWENTY FOUR Nobleシリーズ

ジャケット(税込69,300円)
スカート(税込36,300)
お仕事しながらお受験に臨むワーママにおすすめなのが、「エポカ」の都会的なスーツです。こちらはお受験専用ではありませんが、フォーマルに適したクラス感がある『24 TWENTY FOUR Noble』シリーズだから、自信を持って着こなせるはず!控えめさとモード感が同居した才色兼備な一着は、着心地も魅力です。<ポリエステル62% レーヨン33% ポリウレタン5% 見返し 綿100%>
※『24 TWENTY FOUR Noble』シリーズは、ジャケットはノーカラー/テーラード、ボトムスはワンピ/スカート/パンツから選ぶことが可能。各アイテム別売り。

三越伊勢丹でジャケットを見る三越伊勢丹でスカートを見る

 

【Theory Luxe/セオリーリュクス】EXECUTIVEシリーズ

ジャケット(税込47,300円~)
ワンピース(税込41,800円~)
セオリー リュクス セレモニー 出典:https://wear.jp/

雑誌『VERY』に掲載され、人気ママモデルの田中亜希子さんも愛用している今注目のお受験スーツ、それが「セオリーリュクス」です。このEXECUTIVEシリーズは、学校行事にふさわしい上品さがありながら、不思議とスタイリッシュ!悪目立ちすることなく、こなれて見えるスーツは、その後の学校行事でも活躍します。<ウール88%・ナイロン8%>
※ジャケットとボトムスは別売り。EXECUTIVEシリーズには、ジャケット・ワンピ・パンツ・スカート・プルオーバーがあり、それぞれ複数のデザインを展開。現時点で21アイテムあるので、好みやシーンに合わせて幅広い組み合わせが可能。

三越伊勢丹でジャケットを見る三越伊勢丹でワンピースを見る

 

【COMME CA ISM/コムサイズム】ラメツイードノーカラージャケット+ワンピース

ジャケット 19,999円(税込)
ワンピース 16,999円(税込)
説明会 面接 母親 スーツ お受験出典:Rakuten fashion
高すぎず、安くもない価格のお受験スーツをお探しなら「COMME CA ISM (コムサイズム)」がおすすめ。シンプルなデザインスーツだから、入学式や卒業式、懇親会など様々なシーンで対応可能。全方位美しく見えるシルエットが最大の魅力。フレアスカートは動きやすさも抜群だから、やんちゃな男の子ママにも最適です。<綿52% ポリエステル22% レーヨン11%>

ジャケットを楽天で見るワンピースを楽天で見る

 

【NATURAL BEAUTY BASIC】デザインカラージャケット、スカート

ジャケット(税込13,530円)
スカート(税込10,120)



「汗がついたスーツは自宅で即洗濯したい!」というママにおすすめなのが、きちんと見えてお家で洗える「ナチュラルビューティベーシック」のスーツ。ブランドのものですが、上下で3万円を切る安心価格だから、安心してジャブジャブ洗えるはす。ミニマルなデザインが、清々しく好印象!<ポリエステル 82% レーヨン 12% ポリウレタン 6%>

NATURAL BEAUTY BASIC公式サイトで見る

 

【GIRL/ガール】ノーカラージャケット&ボウタイ付きワンピースの2点セット

(税込12,900円)
お受験 スーツ 安い プチプラモデルの美香さんが着ているのは、気張らずエレガントになれる「GIRL」のスタンドカラーのアンサンブルです。ジャケットは王道のノーカラーなんですが、ワンピが最旬のスタンドカラーデザインなんです。美しいドレープが印象的な主役級ワンピは、単品でも着映えしますよ。1万円前半というプチプラ価格も◎。<ポリエステル95%、ポリウレタン5%>

GIRL公式サイトで見る

★「レンタルできる!ブランドお受験スーツ」

「ファッションレンタルサービス」がブームの今、お受験スーツをレンタルするママが増えているようです。レンタルなら、ハイブランドのものでもお手軽に着こなすことが可能。あなたも上手にレンタルサービスを活用してみては?

ファッションレンタルショップの利用方法はこちらで解説!『レンタルドレスショップ「Cariru」の利用方法は?価格や注意点を解説!

レンタル 激安 濃紺 セットアップ 

【Theory Luxe セオリーリュクス】ジャケット+ワンピ

(3日間レンタル目安:14,900円)

スーツ レンタル フォーマル

人気の「セオリーリュクス」のスーツもレンタル可能です。こちらは、ラップ風に見えるワンピのタックが、奥行きのある装いを作ります。着るだけで洗練された印象になるから、本番用にレンタルすれば、臆せず面接にのぞめるはず。

このスーツをCariruでレンタル

 

【courreges クレージュ】ジャケット+ワンピ

(3日間レンタル目安:14,900円)

スーツ レンタル フォーマル

クレージュのスーツは、奇をてらわないクラシカルなデザイが特徴。カトリック系女子校など保守的な校風の学校や難関校を受けるママにおすすめです。

このスーツをCariruでレンタル

 

【TOCCA トッカ】ジャケット+ワンピセット

(3日間レンタル目安:14,900円)


スーツ レンタル フォーマル
可憐なドレスが人気の「トッカ」のお受験対応スーツは、裾のフリルが印象的♡大人の可愛さを楽しめるスーツは、着るだけで気分がアガります。無難すぎるお受験コーデに少し飽きた時、ぜひレンタルしてみて。

このスーツをCariruでレンタル

 

【SunaUna スーナウーナ】ジャケット+ワンピ+ネックレス

(3日間レンタル目安:8,980円)

スーツ レンタル フォーマル

フェミニン系ファッションブランド「スーナウーナ」のフォーマルスーツは、ボレロ風に見えるジャケットが、他と一線を画します。個性重視のリベラル校の説明会におすすめです。

このスーツをCariruでレンタル


【お受験・面接】バッグ・アクセサリーのマナー

ネックレス・イヤリング

【大丸松坂屋】アコヤ真珠(7.5-8.0mm)ネックレスセットA (税込49,500円)
昼の準礼装は、光りを抑えたものが基本なので、アクセサリーはパールがベスト。「華美にならないように」と、結婚指輪のみで参加するママが増えていますが、濃紺スーツは顔映りが悪く、老けて見えがち。顔周りが寂しく感じる大人世代のママは、シンプルで小ぶりなパールネックレスやパールピアスをつけ、若々しく明るい雰囲気を演出した方が好印象です。

婚姻関係を公に示す結婚指輪は、正式な装いのひとつとされているので、光沢のあるゴールドやプラチナの結婚指輪をつけてもマナー違反にはなりません。ただし、ダイヤモンドが目立つような華やかなデザインの結婚指輪は避けた方がよいでしょう。

ストッキング・靴

【INDIVI COLOR DRESS】慶弔両用プレーンパンプス(税込17,600円)
パンプスは、スタイルアップと動きやすさを両立できる3~5cmヒールパンプスが主流です。色は黒、光沢控えめな牛革か布素材、プレーンなデザインを選ぶと、より節度ある印象に。ストッキングは、素肌がキレイに見えるヌードベージュ一択です。面接時、足元は意外と目立つもの。派手な印象のエナメル素材・装飾付きのパンプス、ラフな印象のオープントゥパンプスやタイツ、素足はご法度です。

バッグ

▼詳しい選び方はこちらで解説!▼
幼稚園・小学校の【お受験バッグ】選び方と注意点を解説 


【PETITSOIR/プチソワール】ハンドバッグ33000円(税込)
フォーマルバッグは、小型のものが正式とされています。お受験の時は「ミニバッグ+サブバッグ」の組み合わせがベストです。貴重品を入れるミニバッグは、光沢のない牛革や布素材で、主張しすぎない黒のハンドバッグを。金具やブランドのロゴが大きく目立つものは避け、控えめなデザインを選びましょう。

<PETITSOIR(Women)/プチソワール> サブバッグ
資料や体操服、スリッパを入れるためのサブバッグは、マチがあって床に自立するものが主流ですが、折りたたんでハンドバッグに収納できるポケッタブルタイプを選んでもよいでしょう。紺・黒の布製、A4~A3が入るサイズを用意しておくと安心です。グログランリボン付きデザインが一番人気ですが、パパが持っても違和感のないシンプルなデザインもおすすめ。なお、説明会の時はミニバッグを持たず、サブバッグだけで参加しても問題ありません。

“お受験スーツ”は必須?

入試 面接 スーツ 母親面接時に母親が着るべきだと言われているのが、いわゆる“お受験スーツ”です。トレンドとは縁遠いコンサバティブな濃紺スーツを初めて見たときに「こんなデザインのスーツがマストなの!?」「手持ちのビジネススーツを着まわしちゃダメ?」と正直思いませんでしたか?

でも、この独特なデザインには、ちゃんとした理由があったんです。

「お受験スーツ」を着用する理由

お受験 ドレスコード マナー

お受験は、結婚式やお葬式のように、ドレスコードが定められているフォーマルシーンの1つです。フォーマルシーンでは、正礼装/準礼装/略礼装という「格式」と、昼/夜という「時間帯」によって、装いを着分けることが求められます。日本フォーマル協会の規定によると、お受験のドレスコードは、二番目の格の高さである「昼の準礼装」に当てはまります。

準礼装 正礼装 アフタヌーンドレス ドレスコード お受験

お受験スーツ独特のデザインは、最も格が高い正礼装の「アフタヌーンドレス」が簡略化したものと考えられます。アフタヌーンドレスとは、女性皇族が昼間の式典でお召しになるような露出の少ないドレスのこと。左のイラストのように、衿もとが詰まったロングドレスに、同色同素材のエレガントなジャケットを合わせます。クラシカルなお受験スーツならではのデザインは、アフタヌーンドレスをルーツとした格式高いものなんです。

だから、メンズスーツが進化したビジネススーツと、アフタヌーンドレスが進化したお受験スーツとは、ルーツも用途も異なります。TPOを考えると、一見同じようなジャケットスタイルに見えますが、お受験の時には営業ウーマン風の“いかにもビジネススーツ”は避けるのがマナーです。

私立 付属 小学校 幼稚園 受験

装いは、その人の品格を表すもの。周囲に対する敬意を忘れず、TPOに合った服装を選ぶことで、誤解を与える心配がなく、好印象を与えることができます。希望する学校からご縁をいただけるよう、協調性や良識のある母親としてドレスコードに従ったお受験スーツを選ぶようにしましょう。

 

いかがでしたか?信頼できるブランドのスーツなら、保護者が一堂に会する説明会や面接で気後れしないはず。きちんと感があるのにオシャレ見えが叶うスーツを手に入れて、自信を持ってお受験にチャレンジしてくださいね!

– Theory luxeの美人見えスーツ –
icon


もしよい記事だとお感じになられたら、シェアしていただけるとうれしいです♡[heatmap_code]

ABOUT
beamyは、「大人女性のおしゃれを簡単に」をコンセプトにした、忙しい女性を応援するWebメディアです。
運営者情報