ファッションレンタル「エディストクローゼット」の使い方と魅力を徹底解説

ハンガー レース 服
本サイトはプロモーションが含まれています。

最近人気の「服のサブスク」。中でも、毎日忙しい仕事に追われる女性に人気なのが『EDIST. CLOSET / エディストクローゼット』です。今回は『エディストクローゼット』の使い方と注意点をご紹介していきます。ショッピングに行けなくても、最新のトレンド服が毎日切着れるファッションレンタルにぜひ挑戦してみてください。

エディクロの「特徴・魅力」

1.特徴は?



エディストクローゼットの特徴は、スタイリスト監修のコーディネートをテーマごとにセットでレンタルすることができる点です。

【セット例】「お仕事カジュアルセット」

エディストクローゼット セット例 通勤着 オフィスカジュアル出典:エディストクローゼット
2021年4月時点の情報

このようなテーマが17種類ほどあり、そこから自分好みのセットを選ぶという簡単なセレクト方法です。

自分で洋服をセレクトするコースもありますが、服選びに自信がない方や選ぶのが面倒な方は、セットを選ぶのがおすすめです。毎朝のコーディネートは意外と時間を取られてしまいますので、時短にもなり便利です。

2.エディクロの魅力!

通勤服に活用しやすいオフィスカジュアル系のコンサバな商品や、学校行事にも使えそうなきれいめなアイテムが中心で、30~40代女性が着やすい落ち着いた洋服が手に入ります。


毎月4着(総額4万円前後)ハンガー付きで届き1か月間着用できます。取り扱っている洋服は全て着回しやすいものが多いので、手持ちの洋服を組み合わせやすくコーディネートの幅がグッと広がります。

エディストクローゼットでレンタルできるのは洋服だけではありません。ブランドバッグもレンタルできます。結婚式やパーティーに出席しなければならないとき、お出かけ用にレンタルすると良いですね。

3.レンタルできるアイテム例


エディクロ アイテム オフィスカジュアル レンタル サブスク 服


エディクロ アイテム オフィスカジュアル レンタル サブスク 服


エディクロ アイテム オフィスカジュアル レンタル サブスク 服

エディクロの他コーデも見る

すでにクローゼットにある洋服をメインに着回しのためのアイテムをレンタルするなら、好きなアイテムを自分で選べるカスタムセットがオススメです。

エディストクローゼットでレンタルできるのは洋服だけではありません。「FENDI(フェンディ)」や「CHANEL(シャネル)」「CELINE(セリーヌ)」「Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)」といった高級ブランドバッグもレンタルできます。

結婚式やパーティーに出席しなければならない時、ちょっと見栄を張りたい飲み会などは、レンタルに頼って無駄な出費を押さえましょう♪

ディストクローゼット申込はこちら

「価格」料金プランについて



ファッションレンタルサービスを利用する上で気になるのは、やはり価格ですよね。エディストクローゼットは多くのファッションレンタルサービスと同じく月額制です。

金額はプランに変わります。プランは「トライアルプラン」、「レギュラープラン」、「ゴールドプラン」、「プラチナプラン」の4つが用意されており、主な違いは契約期間です。

レギュラープラン ゴールドプラン プラチナプラン トライアル
月額金額 9,460円/月 8,690円/月 8,360円/月 10,120円/月
契約期間 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 1ヶ月
特典 年2回プレゼントあり 年2回プレゼントあり

※価格はすべて税込価格 2021年4月時点

例えばトライアルプランは1ヶ月限りの契約で、料金は10,120円。これがレギュラープランになると3ヶ月契約で月額9,460円になり、プラチナプランは12ヶ月契約で8,360円になります。長期の契約にした方が金額的にはお得ということですね。なお、送料はどのプランでも無料です。

月額・定額制のファッションレンタルサービスは多いですが、契約期間によって料金が変わるのは珍しく、エディストクローゼットの特徴です。

契約期間の長いゴールドプランとプラチナプランは年に2回洋服プレゼントとイベント招待特典があるため、半年以上試してみたいと思う方はとてもメリットが大きいサービスです。

料金プランの注意点

注意点 気を付けること エディストクローゼット

トライアルプランはすべてのアイテムをレンタルできるわけではありません。エディストクローゼットでは最初からコーディネートされている「コーデセット」と、自分で好きなアイテムをチョイスできる「カスタムセット」があります。

トライアルプランはカスタムセットが利用できず、コーデセットもおまかせセットしか申し込めません。

そのため、エディストクローゼットは3ヶ月以上の契約が基本で、トライアルプランはあくまでトライアル(お試し)用のプランという意味合いと捉え、「使用感を確かめるもの」と考えた方が良いですね。

エディストクローゼット公式サイトはこちら

利用開始~返却までの流れ

エディストクローゼットの利用方法はとっても簡単です!

1.会員登録

エディストクローゼット 利用方法 システム

まず最初に、会員登録をします。洋服の送り先である自宅の住所や、料金の支払い方法クレジットカード情報を入力し、プランを選択します。

2.アイテムを選ぶ

会員登録が完了したら、いよいよレンタルするアイテムを選びます。好みのコーディネートやアイテムをチョイスして申し込めば、あとは到着を待つのみ♪

会員登録後3~5日前後に発送されます。2回目以降のお届けは、返却完了後に月に1度次のセットが発送されます。※送料は無料

3.商品到着

レンタル 服 商品到着まで
届いたアイテムは、エディストクローゼット側ですでにクリーニングされたものが届きます。届いたその日から着用可能!好きなコーデを1か月間楽しみましょう♪
返却をする場合は、返却袋に洋服を入れてテープで封をして、伝票を貼って発送するだけですよ。

エディクロの取扱ブランド・サイズ展開

エディストクローゼット 取扱いブランド サイズ

エディストクローゼットの特徴の一つに、取り扱っている洋服は全てオリジナルブランドという点があります。ファッションレンタルサービスというと、様々なブランドの洋服をレンタルできて幅広いコーディネートが楽しめるのが魅力と思われがちですが、エディストクローゼットは、レンタルできる洋服をオリジナルブランドで統一することで、着回しがしやすく、全体のバランスがとりやすくなっています。

エディストクローゼットでレンタル可能な洋服のサイズは、基本的にS・M、そしてフリーサイズの3種類です。

ただし、エディストクローゼットは元々ゆったりとした作りの服が多いため、Sサイズなら普段SサイズからMサイズを着ている方が着られるサイズ感。Mサイズは、普段MサイズからLサイズの服を着ている方が着られるゆったりめのサイズです。

基本的には標準体型の女性ならば問題なく着用できる服が多いですが、エディストクローゼットではLサイズ以上のお洋服の取り扱いはありませんので、その点には注意しましょう。

系統と年齢層、どんな人におすすめ?

エディストクローゼットオリジナルブランドの洋服は、オフィスカジュアルや大人ガーリー系の、働く女性や落ち着いたコーディネートを好む女性と相性が良いです。

10代・20代の学生さんより、30代・40代の働く女性のニーズに合わせたファッションレンタルサービスといった雰囲気です。

配送・返却について

【利用開始~返却までの流れ】でも少し触れましたが、もう少し詳しく配送・返却について解説します。

到着と返却時にすべきこと

レンタル手続きをしてからアイテムが到着するまでは、特にするべきことはありません。

大体3日から5日程度で到着しますので、それを待ちましょう。発送日から1週間以上待ってもアイテムが到着せず、連絡もない場合は、エディストクローゼットに連絡をして商品が届いていない旨を伝えましょう。

次に返却についてです。エディストクローゼットでは、返却の際に使用できる返却袋も着払い伝票も付属という形で手元に届けてくれるので、いちいち梱包材を買ったり、取り寄せる手間はありません。

着払いなので返送料が無料なのも嬉しいポイント。レンタルしていたお洋服をクリーニングする必要もありません。伝票には既に住所が記載されているので、本当に袋に詰めて伝票を貼り、発送するだけ!超簡単です!

返却時の注意点

ただし、レンタルしているファッションアイテムを返却する上でひとつ注意しなければならないことがあります。それは、返却期日が設けられているという点です。

ファッションレンタルサービスでは返却日を設定していないところも多いですが、エディストクローゼットでは、商品の発送日と返却日がきっちり決まっているのです。

発送日は毎月5日、15日、25日の5がつく日付に配送される仕組みなので、返却もそれまでにしなければならないんです。返却日は5日、15日、25日の発送日に間に合うよう、レンタルした翌月の4日、14日、24日までに届くように返却するように注意しましょう!

よくある質問や疑問点

Q.レンタルして気に入った服を購入できる?

A.エディストクローゼットにはウェブストアがありますので、そちらで取り扱っている商品ならば購入ができます。

Q.返却日がいつかわからなくなってしまった!

A.エディストクローゼットのサイトにログインしてマイページを確認しましょう。現在レンタルしているセットに返却日が記載されていますよ!

Q.返送料はかかりますか?

A.返却にかかる料金は、手数料・送料を含め一切発生しません。

ただし、返送をする上で気をつけたいのは、付属の着払い伝票を紛失してしまうと、送料を自分で支払わなければならなくなってしまうという点です。着払い伝票はアイテムが届いた時に一緒に入っているので、間違って捨ててしまわないよう、返却まで大切に保管しましょうね♪



ABOUT
beamyは、「大人女性のおしゃれを簡単に」をコンセプトにした、忙しい女性を応援するWebメディアです。
運営者情報